イベントの追加補足
昔からばーちゃんに「9の付く日には餅をついちゃいけん!!」と言われたのを覚えてます
いまでも田舎のほうにいくとそう言われます
ってことで、餅についてwikiって見ました
餅とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%85
はい。スゲ~なげ~。
掻い摘んで「餅つき」の部分を抜粋
餅つき(餅搗き)
水分を含ませた臼と杵
もち米をせいろで蒸す
蒸したもち米を臼に入れつき始める
一般に年末の12月29日は「苦を搗(つ)く」音韻から九日餅(くんちもち)と呼び、年の暮れの数日間のうちその日だけは餅をついたり購入を避けたりする風習がある一方で、二九を音韻からフク(福)と読み29日を迎える地域もある。
1974年に小型の電動(自動)餅つき機が普及し[5]、一般家庭で古典的餅つき風景を見ることは少なくなったが、自治会や子供会の行事としては今も人気があり、歳末の風物詩となっている。電動餅つき機は大量の餅を作る精米店や餅菓子を販売する和菓子店、高齢化が進んだ農家等で人手が足りず人力による餅つきができなくなってきた場合により多く利用されている。杵(きね)と臼(うす)でつく機構の機械は商業化された場合に多く、小型のものは蒸した米をメーカー独自の特殊形状のヘラで練り、十数分でついた餅と同じ状態になる。ヘラで練る方式の機械で作った餅は、杵つき餅と比べて細かい気泡が多く含まれ、雑煮に入れた場合に柔らかくなりすぎる、伸ばした時の表面の肌目の細かさなどといった食味の違いがあるが、一般には杵と臼でつく餅を比較する機会が少ない理由から、同等の食味を持つものとして扱われている。
と言うことで、ばっちり29日でございます。
知っててわざと29日で決行するわけですが・・・
なんで?ってなるわな。
ネガティブな意見じゃなくて、ポジティブな意見を聞き入れる
そういうことです。
景気もわり~わり~言われてボーナスカットだの、やれ会社が潰れるだの税金増えるだの
暗いニュースばっかで気がめいる
別にこれ以上苦しむことなんてねぇんじゃ?
ってか福が来りゃいいんじゃ?
P.M.Aの精神でぺったんぺったんしましょう。
と、言うことです
当日の餅はコチラで用意します
猪鍋もコチラで用意しておきます
暖かい部屋も用意しておきますので、お子様も一緒にどうぞ
子供にはいい思い出になると思います
みんなに持ってきてもらいたいものは、「笑顔」と「てめえで食いたい物」
炭も起こしておきますし、コンロも用意しておきます
嫌な思いでは餅といっしょに叩いて食っちゃって
福を呼んで今年を締めくくっちゃいましょう!!
では、また近くなったら告知します
P.S
「iPod DJ」は随時募集
誰かポールダンス踊ってもいいよ